9月のはじめ、息子は1週間学校を休みました。
休むと決めて…というわけではなく、ズルズルと結局休んでしまった、という感じ。
朝起きると気持ちが悪いと言って横になりたがります。
(朝はいつもの時間に起きます)
実際に吐きはしないのですが、えずいたりして苦しいのは本当のようです。
胃のあたりを痛がるので、多少胃炎もあるのかもしれないですが、胃腸炎などのときとは違って顔色が悪いとかいうことはないです。
食欲はありません。
で、とりあえず学校に遅刻の連絡を入れます。
うちはドリルや漢字練習をしないとゲームができない決まりなので、横になって本やマンガを読んでいます。
しばらくたつと本の内容やおもしろかったことを話したり少し元気になってきます。
なので、そろそろ大丈夫かな?と思って声をかけると
「気持ち悪い」
ていうか、声をかけると具合悪そうになる(笑)
それだけ見ると仮病なのかなとも思うのですが、まあ、仮病してでも行きたくない理由があるのかな、とも…。
頭痛を訴えることも多いですが、たぶんこれはずっと横になって本読んでるせいかと。
昼食も気持ち悪いと言ってほぼ食べません。
10歳の子供が「めんどくさい」だけで朝昼二食抜けるとはあまり思えないんですよね…
で、1時をすぎてもうこれは学校は無理だな、と欠席の連絡をしてしばらくすると
突然元気に。
それでも普通の半分くらいの量しか食べられないのですが…
やっぱりおかしいはおかしい。
そういう感じで、仮病なのか、本当なのかもよくわからず…。
仮病だったとしても心因性の吐き気腹痛であったとしても、原因はなんなのか…
ただ、やっぱり全体的な食欲はおちていて
一度サイズアウトしたズボンが履けるようになってしまったり…
もともと太ってはいませんでしたので、けっこうやせてしまいました。
それでも夜になるにつれて食欲も出て、勉強してゲームしてはしゃいだりもするので「明日は行けそうかな?」と思うのですが、寝る前になると
気弱になる…。
そして朝、また最初に戻る、と。
これを一週間繰り返しました。
で、このままじゃよくないと思ったんですよね。
これが常態化してしまうと今度は学校に戻りたくても戻れなくなる予感がしました。
つぎのおハナシは
学校を休んでもよくならない。ならどうする?ってハナシ【不登校にっき8】 - コドモモ!
登校拒否する「タイプ」なんてない。誰にでも起こりうることだと思う【不登校にっき6】
病気が原因ではないと確認するために精密検査を受けたハナシ【不登校にっき3】
言っても勉強しない子を自分から勉強する子に変えた!我が家の6ステップ